

2018 富士山 開山式
7月1日須山浅間神社では富士山須山口登山道の開山式が行われました。 開山式の神事の後、テープカットのち希望者及び須山口登山歩道保存会のメンバー等スタッフ合わせて27名が記念登山を致しました。


ディスティネーションキャンペーン
ディスティネーションキャンペーンの特典として企画しました裏山の散策路としてチップを撒いて散歩道を作りました。 キャンペーンに参加し、裏山を散策したい方はぜひ社務所に声をかけて下さい。 #ディスティネーションキャンペーン #富士山 #浅間神社


ディスティネーションキャンペーン
現在、静岡県全体で行われているディスティネーションキャンペーンですが、今回、須山浅間神社では第一号のお客様が訪れました。 天気にも恵まれ、本殿の回廊も巡り、境内の裏山の散策もしていただけました。 想像以上に詳しい説明をしていただけて、有難かったですという感想をいただきました...


ミステリースポット 浅間神社
須山浅間神社では毎年2回、春と秋に不思議な現象が起こります。 それは午前10時頃になると、太陽を背にしているはずの古宮の扉に太陽の光が当たる現象です。 ちょうど今の時期、午前10時頃この不思議な現象が起きますので、ぜひ、須山浅間神社に来て、この現象をご覧ください。...


浅間神社の散策コース
須山浅間神社では神社の裏山を散策することが出来ます。 本殿の裏に廻ると建物の大きさに驚きます。 須山浅間神社にお出での際はぜひ裏山を散策してみてください。 地元のガイドに声を掛けて頂ければご案内いたします。 #浅間神社 #富士山


須山浅間神社 節分
2月3日、近所の幼稚園、小学生の子供たちが節分の豆まきをしました。 子供たちは、大きな杉の木の枝に積もった雪が溶けて落ちてくるのに歓声を上げながら、「福は内!」「鬼は外!」と大きな声で叫んで豆をまいていました。 須山浅間神社


雪の須山浅間神社
2月1日未明に降った雪が約15cmほど積もりました。浅間神社は白い雪のベールに美しく包まれていました。 #浅間神社


須山浅間神社 平成30年正月
新年の三が日も初詣の方が途切れることなく訪れてくれました。 年毎に初詣客が増加しているような印象です。 この三連休も、社務所で神官さんが皆様のお出でをお待ちいたしております。 #浅間神社


須山浅間神社 年越し
2018年、あけましておめでとうございます。 昨年の大晦日は、200人を超える初詣の方々が、午前0時のカウントダウンを待ちました。 社務所では縁起物の破魔矢や熊手、お御籤などを買い求める人で大賑わいでした。 地元の方々が振舞っていた、もつ煮や甘酒も大変好評でした。 #浅間神社


年末年始の須山浅間神社行事予定
須山浅間神社では12月31日の午後2時から一年の末を締める大祓い式が行われます。 その日の夜11時半頃には、年越しの前の除夜際が行われます。 大晦日の夜にはもつ煮、甘酒、お神酒などがふるまわれ大変賑やかです。 年が明けた元旦には9時半から元旦祭が行われます。...